こころも元気に。楽しくいきましょう!

認知症の母(要介護2)と暮らす日々。家族として何ができることがあるか、探っています。

介護保険延長の申請についてのお話がきました!

ついに、我が家で。どうなるかな?

我が家に、市役所から介護保険延長の申請について、通知が届きました。どうしよう、今度ケアマネさんに相談しようと思っていた矢先、ケアマネさんから電話がありました。あとで、詳しいお話を教えてくださるとのこと。

 

f:id:happy1222:20190603232757j:plain

地元のキャラさんらしいです。まだ、見たことがないので、見てみたいです。

1年更新だった介護保険を更新することになり、市役所の方の代わりに普段お世話になっているデイのケアマネさんに、調査に来ていただくことになるそうです。デイの方に聞かれて、娘である私も認定調査に同席できるよう、日にちもお伝えしました。

 

介護作家・ブロガーである工藤広伸氏は、要介護認定を受けるときのポイントについて、次のように挙げていらっしゃいます。

・要介護認定のシミュレーションを行ってみる。

・認定調査票の内容を知っておく。認定調査票の内容は、こちら

・日頃の認知症の症状を記録し、準備しておく。

詳しい内容は、下のリンクをご覧ください。

40kaigo.net

 

普段から状態を把握すること、家族の同席が大事なようです。

 

前回の時は、工藤さんのブログを読んで、実践したおかげで、介護認定の後、「そんなはずはない!」という事態を避けることができました。介護認定の前に、私もシミュレーションして、普段の介護生活(というほどではありませんが)を改めて、思い返してみたいと思います。ノートにまとめてみます。

 

工藤さんもケアマネさんも言われましたが、本来の様子と介護認定が乖離してしまうことって、本当によくあるようです。認定調査の時に限って、しっかりしてしまうんですね。気を付けたいと思います(多分、介護度は下がる・軽くなるような気もしますが)

 

f:id:happy1222:20190516113503p:plain