こころも元気に。楽しくいきましょう!

認知症の母(要介護2)と暮らす日々。家族として何ができることがあるか、探っています。

昨日は、12月8日。

当たり前だ!わかっているわ!

と皆様、お思いになるでしょう。そうです、普通の人には当たり前なことなのです。

f:id:happy1222:20201209200929j:plain

昨日は12月8日、今日が12月9日。(ブログは2020年12月9日書きました)

でも、認知症患者は、今日も昨日も日にちがわからなくなります。

昨日も、例にもれず、何度も、いえ何十回も、日にちを聞かれました。

「朝、旅行に行く」と言うのを、違うと言い続ける<それが終わったら、日にちを聞かれ続けます<夜になったら、「鍵を閉めた?」と延々と聞かれます。

 

おかげで、昨日は何十回も、「今日はお釈迦様がお悟りを開いた日。真珠湾攻撃があった日」と繰り返しました。どんなに忘れっぽくても、逆に覚えてしまいます。

それにしても、同じことを何度も答えるのは、気力も体力がいりますね。しかも、あまり反応がありません( ノД`) いつもは、「お母さん、これ5回目よ」と言うことで、ガス抜きをはかるのですが、柳の姿勢でいるといいのかな、今度試してみましょう。

 

柳の姿勢、吹かれるままでいることって、難しそうです。私が存在する限り。

 

でも、これはまだ序の口で、いずれは徘徊とかトイレの失敗に向き合わないといけないのです。立ち向かえるか、私。

 

近くの学校で、時々先生のお小言(正式に言えば、お怒り口調。同じようなことを言っている)が聞こえますが、先生方の心情がわからないでもありません…。