こころも元気に。楽しくいきましょう!

認知症の母(要介護2)と暮らす日々。家族として何ができることがあるか、探っています。

9/24 今日は、清掃の日だそうです。

なぜ、この日が清掃の日なのか、調べてみました。

1971(昭和46)年の今日、「廃棄物処理及び清掃に関する法律」、「廃棄物処理法」が施行されたことから、「清掃の日」ができました。9/24から30日までが「環境衛生週間」で、廃棄物を減らして資源の再利用へと役立てることを目的としています。

参考URL

hukumusume.com

 

どんな違いがあるのだろうと、三省堂 大辞林 第三版(web)で調べてみました。

清掃とは、

きれいにすること。汚れ払いのけること。掃除。 「部屋を-する」

掃除とは、

① 掃いたりふいたりして、ごみや汚れをなくしてきれいにすること。 「部屋を-する」 「 -機」
② 害悪を除き去ること。 「悪の温床を-する」
③ 便所糞尿汲み取ること。
「清掃」「掃除」、似ているようで、若干違いがあるようです。私たちが日々家で行っているのは、掃除なんですね。町内会だと清掃になります。
家事全体に苦手意識があるから、少しずつしておこうと思います。ちょっとだけ楽になりそうです。
 
デイの帰りを待つ間、ごみ捨てから帰ってきたちょっとの時間、少しの時間で家がきれいにつながるといいなと思います。そこから、プチ断捨離につなげて、部屋を広くしていきたいです。
いきなりたくさん、掃除をするのはしんどいですものね。ただでさえ、母があちこち物を置いているから(認知症あるあるですね💦)、目立たないように、捨てたり、片付けようとします。

f:id:happy1222:20190328194802j:plain



母も、たまにトイレ掃除をしてくれるようです。あれもこれもしなくていいので、助かります。本人は、忘れていますが、お礼は言います。

 

しまった、クロスを出すのを忘れていました。

私がしっかりしないといけないのに、私ときたら…

 

f:id:happy1222:20190328194049j:plain

f:id:happy1222:20190406133216j:plain

このホウキ、使いやすいです。もうちょっと、柄が長いと助かります。

 

先ほど知ったのですが、今日は畳の日だそうです。

合わせて、仏間もちょこっと掃除をしようと思います。ちょっとのことが大きいことにつながると思って…(大げさ)