こころも元気に。楽しくいきましょう!

認知症の母(要介護2)と暮らす日々。家族として何ができることがあるか、探っています。

なんだか似ている?? <認知症><成人式>

<>めでたい時に、非常に申し訳ないですが…

成人式を迎えられる新成人の皆さん、親御様をはじめとする関係者の皆さん、おめでとうございます。さぞかし、美しい着物やお洋服が町中を彩ることでしょう。

f:id:happy1222:20200111205519j:plain

そんなめでたい空気の中、私は気が付いてしまいました。成人式の新成人と認知症患者の相違点を。忘れないうちに、書き留めておきます。怒られるのは承知の上で。

成人式に参加する人と認知症患者、どことなく似ているような気がしました。

かわいらしいお嬢さんーかわいらしい患者さん(ここはさん付け)

暴走する若者ー徘徊する、しかもとんでもない距離まで行ってしまう患者

暴言をはく若者ー暴言をはく患者(しかも、最近の成人式は割とおとなしいというか、まともらしい。患者のほうが大変か…)

両方とも、警察が関わることがある。

成人式にも、介護にも、家族や自治体、ボランティアさんがかかわっている

なんだか似ている…そう思うのは、私だけでしょうか?

 

唯一違うのは、盛装した人、特に清楚で美しい姿のお嬢さん方がいるかいないか、ぐらいでしょう。(別に、男性がきれいでないとか、いらないとかそんな失礼なことをいうわけではありません)

正装(盛装)したお嬢さん方の姿は、見ていて癒されます。一緒にお祝いしたくなる気持ち、こちらもうれしい気持ちになります。

 

成人式にあるのは、華やかさ、未来への明るさがあって、認知症にあるのは、もう治ることがない悲しさ、辛さがあります。元へ戻れない点は同じですが、そこへある気持ちが全然違います。家族も同様です。

 

おせっかいながら、写真を撮るときだけ、白いモフモフを外したほうがいいですよ…とお伝えします。せっかくの襟が、もったいないです。おせっかいじいさんです。

 

それにしても…新成人の皆さんが、ヤングケアラーにならないで済めばいいなぁ、と思う私でした。勉学に仕事に勤しんでいただいて、介護に手がかからない世の中になればいいなと思います。介護離職は私の世代で終わりになってほしいですし、介護のために夢をなくしてほしくないです。頑張って日本を良くするために付き合ってほしい、一緒に文化を作り上げていこう、と思っています。

 

認知症であること、介護という言葉が、不幸を表さないようになりますように。