こころも元気に。楽しくいきましょう!

認知症の母(要介護2)と暮らす日々。家族として何ができることがあるか、探っています。

認知症でも思いやることができる…

この連休、ずっと寝ていました(笑)

最近、私の調子はあまりすぐれませんでした。長くなるので、詳細は書きませんが、何かおかしかった。気持ちが悪くなったり、おなかが痛いことがしょっちゅうありました。

この間も、テレビでシュークリームを取り上げていましたが、いつもと違って空腹になりません。むしろ、気持ち悪くなっていくばかり…。

それでも、身体も動くし、しゃべることはできるので、土曜日は仕事をしました。

問題は、仕事が終わった夜でした。気持ちの悪さが一度にやってきました。そして、腹痛です。

せっかく好きなブラタモリ、突撃カネオくん、世界ふしぎ発見!を見るも、画面がぐらぐらして見えます。話が耳に入りません。母としゃべってみる、脳トレのいい機会だったのに。面白そうな内容だったのに。

 

そんな中、母なりに思うことがあるのか、いつもより優しい声で心配するようなことを言いました。嬉しかったです。だからといって、私の体調も母の認知機能も、少しでも良くなることがないのが、残念ですが。ちなみに、母はまったく調子は悪くないそうです。

翌日、翌々日とかけて、私は調子を取り戻していきました。取り戻すと、母の認知機能もゴムのように伸びていくのか、同じことを何度も聞く母に変わりました(笑)

 

認知症になったら、いっぺんに人格が破壊されるような伝えられ方がありますが、そうとは限らないんですね。身をもって知りました。

ただ、心配なのが、もし私の具合が話にならないくらい、悪くなってしまったとき、母の対応ができるだろうかということです。そのときは、ケアマネさんをはじめとする、介護の専門家に相談する流れになることは間違いありませんが、そうなる前に家族として、調べておかないといけないことがあるかもしれないと思いました。

 

そして、介護者は健康第一!!と思いました。←病み上がりの発言を聞き流してください(;^_^A

f:id:happy1222:20191105204645j:plain