こころも元気に。楽しくいきましょう!

認知症の母(要介護2)と暮らす日々。家族として何ができることがあるか、探っています。

お盆に思ったこと、改めて気づいたこと

暑かった、身体がキツかった、それでも。

まだ、お盆が終わりきっていないですが、書いてみます。

f:id:happy1222:20200814213318j:plain

今年も、暑い夏です。暑い中のお墓参りが、辛くないと言えば、嘘になります。

でも、けじめみたいなものは必要です。父のためにも、祖父母やおば夫婦のためにも。ヨタヨタ歩くようになった母を連れて、お墓参りに出かけました。振り返れば、かなり危ないことをしていると思います。

 

母について、高齢のせいか、認知症のせいか、歩幅が狭くなって、歩くのが遅くなりました。それまでは、年齢の割には元気に歩いていたのに。もしかしたら、暑さも関係しているかもしれません。

f:id:happy1222:20200718195323j:plain

やっぱり、クルマを用意しよう、免許をとったほうがいいと思いました。父がいない今、私が足になります。

地方在住者にとって、駅やバス停が目の前にある方ならいざ知らず、この強い日差しの中、二人でヨタヨタ歩くのは、疲れます。祖父母やおば夫婦のお墓近くは、クルマが遠慮容赦なく走るのですから、結構怖いです。

 

あと、日差しが強く、汗をかくので、日傘とペットボトルを用意して、正解でした。駅からスーパーそしてお墓まで、歩くしかない(結構歩くはずですが、時間を計るのが怖いので、確認できていない)ので、これは今後も用意しようと思います。

 

そして、夏場に歩く場合、サングラスも用意した方がいいかと思いました。普段家の中にいることが多いためか、目に体に負担がきて、疲れやすくなります。紫外線で目が疲れて、身体に疲労が回ってくるように思いました。

 

お念珠とろうそくとお線香、塔婆(広島だけでしょうか。そして、紙灯篭は、いとこを気遣って、皆持っていきません)にお花と日傘(雨の場合は傘)、ごみ袋とペットボトル(少なくとも)とサングラス、お墓お掃除グッズ(父の時だけ。出しゃばりに思われないように)、ウェットティッシュ、ハンカチ、タオル、お財布、ケータイ…結構、持っていくものはあります。あまりに暑い場合、扇子もあったほうが良さそうです。宗派・地域によっては、ほかにあったほうがいいもの、ありそうですね。今後は、お手入れが簡単な大きめバッグを用意したほうが便利がいいかもしれないと思いました。

 

その割には、お墓を守っている(はずの)いとこから何にも言われたことがない…良かれと思ってやっていることは、もしかして、迷惑なんだろうか…お墓参りの帰りは、疲れて、ちょっともやっとなります。バスとJRを使って行くのですが、いやだと思われているのかな。微妙だ…。

おまけに、今年は、おばのお墓にある、石でできたろうそく立てに、クモの巣が張っているのを見て、やりきれない思いもしました。

 

いやいや、人から謝意の言葉を期待したらいけん!(笑) 私さえ、手を合わせた時の気持ちを、忘れないようにしたらいいだけ。

 

f:id:happy1222:20200814214603j:plain

でも、いいこともありました。お世話になっているお寺さんでは、朝7時半からおつとめをしているそうです。今日になって、知りました。広いお堂で涼しく過ごせるし、母にお正信偈をお唱えしてもらって、すこやかな脳を少しでも保ってもらえるといいかも…と内心思ったことは言えませんね。